2009年02月02日
★女子サッカー★刈谷プレ遠征
昨日愛知県刈谷市に遠征に行きました

3月末に参加する刈谷サッカーフェスティバルのプレ遠征として、
『刈谷マドレー』さんとTM、ミニゲーム交流会を行いました。
試合結果は以下のとおりです。
<トレーニングマッチ>
袋井デザフィーオレディース 1-1 (0-1 / 1-0 / 0-0) 刈谷マドレー
2ND 得点:戸上
←吉田

〇試合は20分×3本で行いました。
1本目は風下。当日の刈谷はすごい強風でボールを前に蹴るのも大変
開始早々、CKから失点する嫌な展開。しかし、先発メンバーは全員先日の榛原高校戦に参加していた選手たち、やることはわかっています。
攻められながらも相手の攻撃を次々かわしていきます。
そのような中、カウンターでFWゆうこがゴール前に。こぼれ球をオーバーラップしたDFまゆこが左足のミドルシュート
昨日のデザは攻撃にも積極的でした。
〇2本目は風上に立ち、試合を優位に展開。
FWに吉田、名倉を投入し、前線からプレスを掛けることで中盤でボールをカット。何度もゴール前に攻め込む。
そのような中、FW吉田のパスをMF戸上がゴールへ流し込み、デザ久々の得点
ついに同点に追いつきました。その後何度かゴール前に攻め込むも、なかなかゴールを奪えず2本目を終了。
〇3本目はまたまた風下。
ハーフタイムに監督からゲームコンセプトを支持され、まずは失点をしないこと。すきがあればカウンターをしかけること。攻守の切り替えをしっかり行うこと共通理解して試合に望みました。
しかし、1本目と同じように苦しい展開。
が、相手のスタミナも落ちてきたことから、右サイドからの攻撃がスムーズに進む。
MFあいなからFWとくに何度も良いパスが通る。
そのような中、MFおっきーが中央から飛び出し、DFを振り切るが、少しドリブルが大きくなりシュートまではいけません。
残り5分を切り、マドレーも意地を見せる。中盤の運動量が増し、再三シュート打たれるが、GKともみの攻守もあり、0-0のドロー。
自分達の力でトータル1-1のドローにできました。
>
本当に選手は頑張っていました。2本風下だったということを考えれば十分な成果だったんではないでしょうか?
DFの頑張り、MFの運動量、FWの前からのプレスとカウンター攻撃。
それぞれの選手が今持てる力を出しました。
3月は東海リーグに所属しているチームとの対戦が予想されます。
1勝、2勝目指してチャレンジ(DESAFIO)していきましょう~
〇試合後には刈谷マドレー金子代表のはからいで、両チームの選手混合のミニゲームを行いました。
選手にとってはとても良い経験になったんではないでしょうか??

P.S.3月の遠征は春合宿となります。全員参加できるように今のうちにスケジュール調整をお願いしまぁ~す
以上
☆デザ事務局☆

3月末に参加する刈谷サッカーフェスティバルのプレ遠征として、
『刈谷マドレー』さんとTM、ミニゲーム交流会を行いました。
試合結果は以下のとおりです。
<トレーニングマッチ>
袋井デザフィーオレディース 1-1 (0-1 / 1-0 / 0-0) 刈谷マドレー
2ND 得点:戸上


〇試合は20分×3本で行いました。
1本目は風下。当日の刈谷はすごい強風でボールを前に蹴るのも大変

開始早々、CKから失点する嫌な展開。しかし、先発メンバーは全員先日の榛原高校戦に参加していた選手たち、やることはわかっています。
攻められながらも相手の攻撃を次々かわしていきます。
そのような中、カウンターでFWゆうこがゴール前に。こぼれ球をオーバーラップしたDFまゆこが左足のミドルシュート

昨日のデザは攻撃にも積極的でした。
〇2本目は風上に立ち、試合を優位に展開。
FWに吉田、名倉を投入し、前線からプレスを掛けることで中盤でボールをカット。何度もゴール前に攻め込む。
そのような中、FW吉田のパスをMF戸上がゴールへ流し込み、デザ久々の得点

ついに同点に追いつきました。その後何度かゴール前に攻め込むも、なかなかゴールを奪えず2本目を終了。
〇3本目はまたまた風下。
ハーフタイムに監督からゲームコンセプトを支持され、まずは失点をしないこと。すきがあればカウンターをしかけること。攻守の切り替えをしっかり行うこと共通理解して試合に望みました。
しかし、1本目と同じように苦しい展開。
が、相手のスタミナも落ちてきたことから、右サイドからの攻撃がスムーズに進む。
MFあいなからFWとくに何度も良いパスが通る。
そのような中、MFおっきーが中央から飛び出し、DFを振り切るが、少しドリブルが大きくなりシュートまではいけません。
残り5分を切り、マドレーも意地を見せる。中盤の運動量が増し、再三シュート打たれるが、GKともみの攻守もあり、0-0のドロー。
自分達の力でトータル1-1のドローにできました。
>
本当に選手は頑張っていました。2本風下だったということを考えれば十分な成果だったんではないでしょうか?
DFの頑張り、MFの運動量、FWの前からのプレスとカウンター攻撃。
それぞれの選手が今持てる力を出しました。
3月は東海リーグに所属しているチームとの対戦が予想されます。
1勝、2勝目指してチャレンジ(DESAFIO)していきましょう~
〇試合後には刈谷マドレー金子代表のはからいで、両チームの選手混合のミニゲームを行いました。
選手にとってはとても良い経験になったんではないでしょうか??
P.S.3月の遠征は春合宿となります。全員参加できるように今のうちにスケジュール調整をお願いしまぁ~す

以上
☆デザ事務局☆
Posted by キング at 07:14│Comments(0)
│desafio レディ-ス
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。